検反~振袖のお仕立てを解説します④~ 2024年3月25日 WRITER 松井 稔 この記事を書いている人 - WRITER - 松井 稔 着物の仕立て・お直し・クリーニングを全国対応しています。ちょっと変わった着物、着物のオーダーメイド、お急ぎの着物のお仕立て、格安の着物の仕立てなど承ります。まずはLINEかお電話でお問い合わせください。 着物の仕立て・お直し・クリーニングのアシスターです。 毎度おなじみ、 振袖のハイテク仕立て(ミシン仕立て)を 仮絵羽を解くところから順を追って見ていきましょうという企画 前回はゆのしで 蒸気を当てながら反物を直していく作業でした。 そして今回は・・・ 検反の作業を見ていきます! 検反(けんたん) 検反とはその字の通り 反物を検査していく作業です クルクルと反物を巻き取りながら 反物に染難やキズやシミなどが無いか 人間の目でチェックしていきます。 通常、検反はゆのし後にするんですが、 アシスターではゆのしの前に一度検反して、 ゆのしの後にも検反をします。 つまり、着物のお仕立ての前に 2度反物に不具合が無いか確認するんですね。 そうすることで、 仕立て上がった時に 不良品の無い美しい着物をお客様にお届けすることができます。 ↑こちらの振袖の反物は染難や柄が寄っているなど全くありませんでした! 反物を最後まで巻き取って 確認完了したら次の工程に向かいます! こちらのハイテク仕立ての検反は 動画でまとめております。よかったらご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ 振袖 ハイテクミシン仕立て 着物の仕立て ときゆのし代込み 振袖袷 仮絵羽から 反物から お誂え フルオーダー オーダーメイド 10〜60営業日納期価格:25,850円~(税込、送料別) (2024/3/25時点) 楽天で購入 この記事を書いている人 - WRITER - 松井 稔 着物の仕立て・お直し・クリーニングを全国対応しています。ちょっと変わった着物、着物のオーダーメイド、お急ぎの着物のお仕立て、格安の着物の仕立てなど承ります。まずはLINEかお電話でお問い合わせください。 前の記事 -Prev- 地のし(ゆのし)~振袖のお仕立てを解説します③~ 次の記事 -Next- 端縫いを解く~振袖のお仕立てを解説します⑤~ 関連記事 - Related Posts - 裏地縫い~振袖のお仕立てを解説します⑫~ カープ浴衣のお仕立ての様子を公開いたします! 袖縫い~振袖のお仕立てを解説します⑨~ 衿作り~振袖のお仕立てを解説します⑪~ 最新記事 - New Posts - 茶道で使う十徳(じっとく)通販やってます! 福山市近郊の方!和裁のパートさんを募集中です。 七五三のお着物、準備はお済みですか?お直しのタイミングとポイント! 着物をアロハシャツにお仕立てします! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ