羽織のたたみ方を解説します 2022年10月17日 WRITER 松井 稔 この記事を書いている人 - WRITER - 松井 稔 着物の仕立て・お直し・クリーニングを全国対応しています。ちょっと変わった着物、着物のオーダーメイド、お急ぎの着物のお仕立て、格安の着物の仕立てなど承ります。まずはLINEかお電話でお問い合わせください。 たたみ方シリーズ! 今まで着物のたたみ方や浴衣のたたみ方、長襦袢のたたみ方を お送りしてきました。 今回はこちらのたたみ方です ↓ ↓ ↓ ↓ 羽織のたたみ方!(紗の羽織なのでスケスケです) それではいってみましょう! ①羽織を広げ、右の袖が一番下になるように折り入れます。 ②右衿を折り、左衿を上に重ねます ③衿の頂点の部分は内側に折ります ④左の脇を右の脇に合わせます ⑤左の袖を折り返し、裾をたとう紙の長さに合わせて折って完成です 動画で羽織のたたみ方をご覧ください 羽織のたたみ方は裾の長さが違うだけで ほぼ着物と変わりません。 慣れたら簡単ですので 動画を参考にぜひ羽織のたたみ方をますたーしてください! 羽織 ハイテクミシン仕立て 着物の仕立て ゆのし代込み 袷 単衣 お誂え フルオーダー オーダーメイド 10〜60営業日納期価格:17600円(税込、送料別) (2022/10/17時点) 楽天で購入 この記事を書いている人 - WRITER - 松井 稔 着物の仕立て・お直し・クリーニングを全国対応しています。ちょっと変わった着物、着物のオーダーメイド、お急ぎの着物のお仕立て、格安の着物の仕立てなど承ります。まずはLINEかお電話でお問い合わせください。 前の記事 -Prev- 着物を反物に戻すことができます 次の記事 -Next- 長襦袢のたたみ方を動画で解説いたします! 関連記事 - Related Posts - 着物の臭いの対処にTion®は使えるのか? 長襦袢のたたみ方を動画で解説いたします! 着物の裄(ゆき)の測り方 着物警察とは?対処法をご紹介! 最新記事 - New Posts - 茶道で使う十徳(じっとく)通販やってます! 福山市近郊の方!和裁のパートさんを募集中です。 七五三のお着物、準備はお済みですか?お直しのタイミングとポイント! 着物をアロハシャツにお仕立てします! - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ